学習希望者はコクミラ相談窓口へ

オリックス【2019.03.18】

オリックス【2019.01.21】

2018年は、8月~12月にかけて4か月間もの長いボックス相場であった。
年明けの暴落時最安値圏へ届いたため買いを仕込めた人はお宝なので200円伸ばしてから取るべし。

中心価格前後で推移しているため3ポジション程度で決済を中心に繰り返す取引がベスト。
1712円を超えてきたら節目の1800円手前1900円手前でそれぞれ売りを仕込む。
1500円台の伸ばしてきた買いがある場合は逆張りで売りを仕込みやすいが、1712円以下に売りを残している場合はしっかりストップポジションを入れておくこと。

基本戦略としては1712円以下では買3-売1のバランスで、逆に1712円以上では買1-売3のバランスで攻める。


オリックス【2019.02.18】

4か月もの間200円のボックスで推移していたオリックスであったが、昨年末1700円を割ってからは相場の地合いの悪さに連動する形で下落が続く。

目安価格近辺で反発し、中心価格に大きく半値戻し。

その後はセクション【C】でふらふら小動き。前年度からポジションを持っていた場合は一旦1712円以上の高値買いを一部ロスカットしつつ低い価格へ買いポジションを移動すること。

セクション【C】のため前月同様、買3-売1のバランスで利益を取る。売りポジションは買いポジションの上で打つように注意すること。

前回の下げで中心価格が80円ほどギャップダウンしたが現在はボラティリティに変動を与えるような大きな幅は動いていないため、暴落の苦い思い出でポジションを取ることを躊躇しないように気を付けること。

 


オリックス【2019.03.18】※最新版※

前月に比べて中心価格は大きく変わっていないものの、上昇材料に乏しく、出来高も少ないため、ジリ下げの利益を取りにくい状況。

1日当たりの値動きも20円と通常時の30円程度より小動きのため、大きく動く局面を待つこと。

上げ材料が乏しい状況では、中心価格付近で戻り売りがよいものの、割安圏でもあるため、できれば1600円以上で売りを持ちたいところ。

特に不利なポジションが昨年末のギャップダウンで取り残されている場合は、1600円台即売りでバランス重視の取引をすること。

ここからスタートする場合は1500円前半、1400円後半は買いチャンス。